どうもみんなのスピちゃんです。
僕の今のメインポートフォリオはQQQ,VIG,VOO中心です。つってもVOOの比率は少なくQQQが多いかな。
で、VIGをなぜ買うかって理由を書きます。
まず、概要だけど、説明めんどいからコピペするね。
VIGは増配10年以上で構成されている。
配当貴族指数っていうのがあって、それはSP500をアウトパフォームしている。有名な話だ。バフェタロちゃんは配当貴族銘柄で10種を運用している。
ただ、10種のみで運用すると、1つでも潰れたり、くそ株化するとポートフォリオの足を引っ張る。
でも配当貴族指数ETFであれば、くそ株化した銘柄は勝手に外れてくれる。つまり、リバランスされる。
この勝手にリバランスされるのがすごくいいよね。
現物10種の運用であれば、自分でリバランスしなくてはいけない。自分で売り買いしないといけないから大変だよね。メンタルやられると思うよ。
でも、ETFであれば楽ちんだよね。
時価総額が大きい配当貴族指数ETFはないから、VIGで運用しているのだ俺は。あと、10年の増配っていうのがいいね。ハイテクも少し入ってくるからね。
ハイテク企業のCFCの伸び率は化物で、今後はAIでますます儲かると思うからやっぱりハイテクをポートフォリオに入れといた方がいいんじゃないかと思うよ。
↑XOMのFCFの伸び率。あんまり伸びてないね。営業CFが伸びてない。だから株価も低迷中。だから高配当。
でも、今後復活するかもしれない。
だから、今の時期は仕方ありません、かもしれない。
長期で見れば勝つかもしれない。
それは誰もわからないのだ。自分の信じれる方法がいいよね。
高配当銘柄確かに欲しくなるよね。SPYD僕も買ってたもん。でも、ハイテクの株価の伸びに大して全然上がらなかったから痺れを切らしたよ。
でもワクチンが開発されればバリュー株たちは息を吹き替える可能性が多々ある。
だから高配当銘柄も有りかもしれない。
結局未来は神のみぞ知る。
自分の信じることのできる投資方法が一番いいね。
コロナショックでいろいろ迷ったけど俺はQQQ,VIG,VOO,VGT辺りで運用していくね。
コロナショック前はVTI一辺倒だったけども、ハイテクが欲しくなっちゃったよ。
悩むね。
人生と同じで悩むね。
だから投資は面白い。デカパイとデートくらい面白いよね。
コメント
[…] VIGがおすすめな理由どうもみんなのスピちゃんです。僕の今のメインポートフォリオはQQQ,VIG,VOO中心です。つってもVOOの比率は少なくQQQが多いかな。で、VIGをなぜ買うかって理由を書き […]