どうもスピンです
2019年秋頃にあれだけ米国ブログ村を震撼させてたSBG大戦争だが、今は全く見る影もない。
くるべき第2次ソフトバンクG大戦争に向けて色々とおさらいをしなければならない。
次期決算は2月12日午後4時からの予定だ。
2月12日にピッフィー軍全敗するのか、それともピッフィー軍が天下を取るかみんな活目して見よ。
ピッフィー軍全敗するのであれば、まず先方の私が敵の前に立ち、札束で作った聖闘士を着て全ての攻撃を防ごう。
つまらん戯言はこの辺にして、前回の決算をおさらいしましょう。
ちなみに、ソフトバンクGのスーパーエースアリババの決算は日本時間1月29日16時からだ。
はっきりいってアリババはスーパーモンスターでありウルトラスピードで成長していくから超絶すげぇと思っている。アリババ動画↓を参照してくれ。
そんなスーパー企業アリババの筆頭株主ソフトバンクG注目大だよ。
1株当たり株主価値情報
1月23日の株主価値は12347円なのに対し、株価は4884円とスーパー割安状態だ。バリュー投資家は買うしかないだろ。
株主価値の内訳
2019年第一四半期決算(FY 19Q1)から第二四半期決算(FY 19Q2)に向けて株式価値がどれだけ伸びたかのグラフだ。wework問題で日本と米国ブログ村は大炎上していたが、SVF内で-0.3兆円低下しただけだ。
ソフトバンクGの株式価値からすると、たった0.3兆円低下しただけなのにあんなに大炎上した始末ww。ソフトバンクG倒産するっていう煽り記事めちゃあったよね。まぁ煽り記事の方がよく売れるから仕方ないよね。
その間にアリババがスルスルがんばって2兆円も上昇してるww
物事の本質を見ようぜまじでww
株式価値と負債のバランス
よくソフトバンクGは借金まみれという記事がでている。僕の顧問税理士も、雑誌プレジデントかなんかで、ソフトバンクGの煽り記事みて、『いやーソフトバンクGだめっしょww』みたいな事言ってばかにされたけども株主価値に対して負債の割合は16%前後のみ。
俺の不動産事業の方が借金まみれだわww
株式価値の成長割合
やっぱりエースアリババが引っ張っている感じだな。アリババはまだまだ伸びる。2020年から2022年のEPS伸び率予想は、驚異の1.6倍。すんげぇ
しばらくはアリババが株主価値を引っ張って、ジョジョにSVFのAI群戦略企業が伸びてくるはずだ。これを信じるか否かがポイントかな。
僕はAIが地球を支配すると思うので投資したい。
ていうか、何かにアクションする時、周りはみんな否定的なコメントするよ。5年前1億3千万円で重量鉄骨ビル建てた時も、地元の信金や不動産屋に散々否定されたもん。
でも、結果的に満室になり俺儲かっちゃったしwww
金がうなるか
アリババの現在株価が1株7495円。でもソフトバンクGの株価は4884円。強烈に安く買えてしかもセットでスプリント、arm、通信会社ソフトバンク、SVFもついてくる。文字通りバリューセット。4000円の時にもっと買っときゃ良かったまじで。あの時は自信が無かったんだよね。やっぱり自分で調べるのがまじで重要。でも、投資は人生と同じで自己責任でお願いします。
ピッフィーさん金がうなりますか?
金がうなる
加筆
weworkの損失はSBG本体も保有していて合計7000億円くらいの損失です。情報不足でごめんなさい🙏
今後も至らぬ点をご指摘くださると幸いです🙇♂️
コメント