どうもみんなのスピちゃんです。
2020年2Q四半期決算最悪だよ。でもそんなことはみんなわかっているからコンセンサス予想と実際の決算がどうか、て言うのが大事だ。
でも、昨日夜WBS見てたけども、アメリカ主要金融会社の決算が悪かった、としか報道しない。
決算が悪いことなんてみんなわかってるんだよ。
コンセンサス予想を超えたかどうか、が大事なんだよ。
では、モーサテより引用してお伝えしますね。
JPモルガンのEPSは予想を上回った。
シティグループのEPSは予想を上回った。
ウェルズファーゴのEPSは予想を下回ったよ。
これからの景気回復シナリオは、K字型になるかもと言うことだ。
コロナに強いハイテク企業はどんどん上がり、コロナに弱い旅行企業は下がると言うことらしい。
でもハイテクは上がりすぎているからこれからどうなるかわからん。
結局未来のことは誰もわからないんだよ。
大事なことは、短期的に株価が上がり下がりしても一喜一憂しないことだ。
インデックスであれば尚更だ。
個別銘柄であれば決算が大事だけども。
Twitterなんか見てると、株式投資下手くそな人が多いから、短期的なニュースで一喜一憂している人めちゃ多くて面白いよね。
大衆と別の動きをするといいんじゃないかな。
大衆は短期的に一喜一憂し、流行にすぐ飛びつく。
であれば、短期的に一喜一憂せず、今流行りの銘柄に飛びつかない。
それがいいと思うよ。
みんなと逆に動く。だって金持ちは一握りだけだからね。
みんなと違うこと、これだ大事っしょ。
今日も頑張ろうね、ラブアンドピース
みんなのスピンより。
コメント