どうもみんなのスピちゃんです。
だんだんとポートフォリオが出来つつある。
今のポートフォリオはこんな感じ。
QQQ、VGT、VIG、Jリート、SBG、ナスダック先物、TECL、FAS、DHR
こんな感じだよ
QQQ、VGT、VIGが主要銘柄で、個別銘柄は10%超えないようにしている。
Jリートは全体の25%以内には収めたいかな。でもJリート暴落していてかなりお買い時なんだよな。
でも10年後を考えると今のうちにハイテクをもっと買っときたいとも思う。
そういえば孫さんが子会社作ってアマゾンとかのハイテク銘柄めちゃ買ってるね。
もうSBGたっぷり買っときたいよ。
とも思う。
経済が打撃を受けているから金融セクターは安い。コロナが治れば金融セクターも回復する。
と思う。リーマンショックで資産を倍にしたピッフィーさんの師匠の東條さんのように金融で儲けたい。
今のポートフォリオはこんな感じだよ。
1億円以上もペーパーアセットあるからアセットアロケーションが難しいんだよな。
VOO一本でもいいけども、今はコロナショック中だからなるべくチャンスを拾いたいんだよね。
はぁ、難しいや。
そういえば東バフェちゃんと遊んだ時に、Jリートもうもたなくてもいいんじゃない?現物不動産たっぷりあるからね。
と言われたしなぁ。確かにその通りなんだよね。tencentとbiduももっと欲しい。
中国のBATに詳しい方、色々と教えてください。
今週末ピッフィーたんと温泉行くからその時に色々聞くかな。
Jリートの比率下げて中国株もっと増やそうかな。
アメリカ株(QQQ,VIG,VGT)30%
中国株(BIDU,TENCENT)20%
Jリート(5−6銘柄)20%
レバレッジな奴ら(ダウ・ナスダック先物、TECL、FAS)10%
個別(SBG、DHR)10%
キャッシュ10%
うーん、こんな感じかな。↑
難しいね。
でも低金利の時代では、バリュー企業が弱いこと、債権の強気相場が終わったことを東バフェちゃんから教えてもらったから、ハイテク中心でいきたいしな。
営業CFマージンも恐ろしいほど高いし。つまりキャッシュリッチな企業が今後も伸びるよ。
つまりハイテク企業だよね。
色々とディスカッションしてみんなで学ぼうね😊
コメント