どうもスピンです☆
不動産業しているのでよく裁判やります。といっても10回未満だと思いますが。
現在係争中は2件です、楽勝に勝てます。判例を調べれば一撃で勝てます。
旧ブログでも書いたんですけど、この新しいブログでも書こうと思います。経費の件です。
フェラーリもポルシェもロレックスも全額経費になります。絶対になります。
ちなみに、2011年頃の円高時にパリのロレックス正規代理店でデイトジャスト(90万円)を買いましたが、最近売りました。95万円で売れました。今はデイトナが高く売れますよ。デイトナは品薄なので手に入れるのも難しいんですよね。
もっと高い時計であるパテックとかは売れるんでしょうかね?700万円で買って、幾らで売れるんだろう?
よく、税理士で、2シーターは経費にならないとか、時計は経費にならないとか言ってる人いますけど、専門家は専門家じゃないですねまじで。裁判やったことないんだね。経費になるかどうかは最終的には裁判官が決めることであって、税務職員が決めることではありません。
税務職員が経費を否認する時は往々にしてありますが、その決断をこっちも否認すれば良いんですよ。
つまり裁判で争えば良いんです。裁判は自分でできる事を以前書いたのでご覧ください。(裁判タグをご覧ください♡)
自称専門家で、銀行員も証券会社営業マンも、保険屋も税理士もみんなど素人、唯一まともに話せれる専門家は弁護士かな
税理士に相談しても全くいい事がありませんでした。
どうやったら相続税を下げれるのか、っていうコンサルを30万円で一度税理士に頼んだ事があるんですけど、その答えは『借金を増やせ』でした。
そんなの当たり前の話だし、本当に借金を増やしたら、キャッシュフローがなくなるじゃん。
まじで意味がなかったよ。
心から思うんだけど、俺の方がマジで専門家だし、アメリカ株ブログ村民の方達の方が本当に知識があると思います。
株を買うにしても、証券マンや銀行マンの言うことは100%聞いてはダメですよ。
その典型的な例が郵便局の保険詐欺ですよね。
情弱な高齢者に意味のない保険商品を売りつけた罪はでかいと思います。
ここアメリカ株ブログ村には有益な情報が溢れていると思うし、ここの仲間になれて嬉しいです。
みなさん仲良くしてね♡
さて、OYOと資本提携解除したソフトバンクGホルダーの僕は今日も暴落を恐れて震えて眠ろうかな
コメント