どうもリアル金持ちスピンです。
今までそうだったようにこれからも金持ちになると確信してます。
ピッフィーさんと情報交換したかったので一緒にサウナに入ってきました。
昨日の夕方から今日の昼まで喋りまくりました。
昨日夕方:お茶
昨日夜:サウナ入ってホテルで飯食って、また風呂入って夜中2時まで喋りまくって一緒に寝た。
布団は別々だおー(一緒の布団で寝たと思ったかね?俺はGカップ以上のギャルとしか一緒に寝ないのだよ)
今日朝:サウナ入って朝飯食って、また風呂入って、おしゃれなレストランで昼食食べてバイバイした
ふう、本当にめちゃくしゃ喋った。
で、所感を箇条書きに書くね
・中国のAI技術はアメリカを抜いているかもしれない。
・そのことにみんな気がついていないから中国ハイテク株は割安に放置されている。
・孫さんすげーと言う話。
・バフェットすげーと言う話。
で、結論。
中国ハイテク企業にも投資しといた方がいいと思った。
baba(SBGで十分),tencent,bidu,jd
この辺のAI企業は欲しいなと思った。
で、ピッフィーさんと別れた後、Jリートセミナーに出席したよ。
Jリートについてわかりやすく教えてもらった。
長期的なリターンについてJリートはアメリカ株に負けると思った。
しかし、安定的なリターンを得るにはちょうどいいと思った。
でも、VYM買っときゃええやんとも思った。
結論。Jリートは微妙かな。
でも、説得力あった。
で、その先生が言うには、これから米中摩擦が起きるから、中国AI企業には絶対投資するなと言っていた。
で、それを聞いて、僕は結局中国AI企業を本質的に理解していないから、中国AI企業を買うのやめとこうかな、と思った。
結局、企業の本質を理解していないのであればホールドできないのだよ。
結論
ナスダック買い増ししようと思った。
結局、QQQ、VGT中心でオッケーかな。と思った。
中国AI企業がナスダックをアウトパフォームするかもしれない。でもしないかもしれない。
結局俺はわからない。
だったら資金の集まりやすいナスダックでええやん。
と思った。
肌感覚で思った。
↑肌感覚で思ったことが大事かな。
米中貿易摩擦で中国AI企業が仮に暴落したら買いたいかな。
結局自分に自信のあることじゃないとホールドできない。
不動産投資についてピッフィーさんにいろいろ聞かれたけども、不動産投資は圧倒的に自信を持っている。
近隣の大家どもには圧倒的に負けないと心の底から思っている。
だって不動産大家って、不勉強な、時代に取り残された、爺婆がほとんどやん。
そんな奴らにゼッテーに負けるわけがない。
と心の底から思っている。
だから不動産投資に自信を持っている。
結局自信のある分野でしかホールドできないのだよ。
だからピッフィーさんは中国AI企業に自信を持っているから長期でホールドできるんだろうな。
自分の性格に合わせて投資しようね。
と思った。
ピッフィーたん素敵な温泉ご紹介くださりありがとうございました。
俺の素晴らしいところは、行動力だろうな。
会いたいと思ったらすぐに会いに行っちゃう。
これが大事な気がする。
コメント