youtubeをやっていると、ファンからコメントをもらう。
はっきり言うとうれしい。
同志ですねはっきりいって、株で成功しようという仲間である。
自分の教え子からのコメントはめちゃうれしい。
教え子の成功を心から望む。
でも、なかにはアンチコメントももらう。
べる?だったかな?しょーもねぇやつからアンチコメントもらったよ。
リターンはいくつ?
とか
投資歴は?
とか
なんかいらっとするコメントだったよ。
はっきりいってyoutubeやSNSは趣味でやっているからいらっとしたら戦うよ。
だからその人に、
もう見ないでください、コメントもするな。
と返信したら登録者数が1人減ったからそいつがチャンネル登録を減らしたんだと思う。
ちょうどよかった。
おれは視聴者を選ぶ。
だってリアル金持ちだから。
こびへつらう必要はない。
そう、聖帝サウザーなのだ。
引かぬ媚びぬ顧みぬ
わかるかな?
とにかくアンチはバシバシ切っていくからそのつもりで。
俺のファンのみ仲良くしたい。
もしくは、SNS友達やリアル友達とのみ仲良くしたい。
そもそも現実社会でたっぷり税金納めているから社会貢献は他人の何倍もしている。
そんなおれにアンチコメントしてくる奴はいったいいくら税金を納めているんだ?
俺のおかげで道路が整備されているんだぞ
俺のおかげでお前が病院にいけるんだぞ
とか思ってしまう。
傲慢ですね、ごめんなさい。
でも、実際に納税をたっぷりしている。
サラリーマンの平均年収以上、もしくは数倍以上納税している。
アンチコメントしてくる愚民はいったいいくら税金を納めているんだ?雑魚だろ
今度から、俺にアンチコメントしてくるやつは納税額を書くように。一定以上納税している奴には返信するよ。
いつも傲慢かましてごめんなさい。
みんなのスピンより♡
バフェットからの手紙 [第3版] ──世界一の投資家が見たこれから伸びる会社、滅びる会社 | ローレンス・A・カニンガム | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon
Amazonでローレンス・A・カニンガムのバフェットからの手紙 ──世界一の投資家が見たこれから伸びる会社、滅びる会社。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
コメント