どうもスピンです
改めまして2020年もどうぞよろしくお願いします。
ブログを書くきっかけ
今日は僕がなぜアメリカ株ブログ村でブログを書こうと思ったかご紹介したいと思います。
僕は現在41歳、リーマンショックの時に600万円ほど損切りして、もう株はやらないでおこうと思い、これからは不動産だと誓いを立てて不動産業を勤しんでおりました。
せっせと借金して不動産を買い漁って運営しておりましたが、2018年5月頃、鈴木傾城さんの本を読んで、アメリカ株の素晴らしさに気がつきました。(旧ブログにも書きました。)
日本株で大損こいたからもう株はやらないって思ってたんだけども、この本を読んで、衝撃を受けたんだよね
で、そこから株関係の本やブログを読みまくりました。
バフェット研究で有名な東條さんのブログを見つけ、たぱぞうさんを見つけ、アメリカ株ブログ村を発見しました。
バフェット太郎さんのブログを読み漁り、太郎さんオススメの本も全部読みました。
有名なシーゲル先生の赤本から始まり、本多静六さん、隣の億万長者、ウォール街のランダムウォーカー等等有名な本は全て読みました。
チョコさんやチンギスハンさん、ぶちこさん霧松兄貴正直者さん等等みんな好きで、僕もアメリカ株ブログ村民になりたいなと思っておりました。
霧末兄貴のプロレスは面白くて好きだったなー
また霧末兄貴戻ってきて欲しいなー
400万円含み損で凹んだ
2018年夏頃にブログ村に登録して、ちょこちょこブログを書いてました。
そして2018年10月にとりあえず2000万円アメリカ株を買ったら数日後に、米中貿易摩擦で株価が大暴落。2018年12月クリスマスにはさらに大暴落して含み損400万円くらいいきました。
泣いちゃいそうでした。
でも、バイアンドホールドしてたおかげで暴落をのりこえ、今に至ります。
リーマンショックの経験が生きたのかな?暴落に耐えることができたよ。
2020年は?
さて、2020年はどうなるかわかりません。もみあげさんの2020年1月1日のブログを読むと、株を買い増ししたくなりますね☆
2020年はVTI、VGT、QQQ、ソフトバンクGのポートフォリオでいきたいと思います。比率は考え中です。
あこがれのアメリカ株ブログ村民になれましたので、読者の皆様に有益な情報をお届けしたいと思います。そして、アメリカ株ブログ村民の諸先輩方、同期の方々、若手の皆様、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます☆
金が唸る❤️
コメント