スピンです^_^
アメリカではアマゾンGOなるお店が実際に出店されていて無人コンビニの実験が始まっていますね。日本でも僕の大好きなGUでは無人レジが導入されていますね。商品をレジに置くだけでAIが勝手に計算してくれますね。ユニクロではまだ人がレジやっている分、人件費が商品に乗っかって少し割高感があります。
これから必ず人工知能が世界を支配します。どうしようってなるんじゃなくて人工知能を開発している企業の株を買おう。
今後5Gの時代になり通信情報量が爆発的に多くなって、より人工知能が発達します。そんな企業群ETFがありますので、僕はこれから猛烈に買っていくつもりです。
それはティッカーシンボルVGTです。
ヴァンガード社HPより情報を引用しています。
VGTについて
概要
アメリカ情報技術セクターですね。今をときめく企業群、オールスター企業で構成されています。アップル・マイクロソフト・ビザ・インテル・マスターカード・シスコシステムズ・IBMなどです。
経費率0.1%程です。前回おすすめしたVTIより高いけども、それでも激安ですね。日本のしょうもない投資信託より遥かに良いですね。信金でおすすめされる投資信託絶対に買わないですね笑。買う人は情弱でかわいそうです。郵便局で保険などの金融商品が一番最低ですね。本当に日本しょぼくて終わってます。撃沈
現在の価格は234ドル。予想PERは24ポイント。少し割高感があるんですが、そもそもグロース企業群なのでPER無視して投資する方たちが多いですね。まぁETFなのであんまりPERをきにしなくても良いんじゃないかなぁと思います。
パフォーマンス
直近10年のリターンは年利17%、すごすぎる。年利7%で10年運用すると元金2倍になるので、年利17%はすごすぎますねー
設定来11%です。うーん、素晴らしい。
ポートフォリオ
システム・ソフトウェアが20%
ハードウェアが19%
半導体が15%
まぁとにかく情報テクノロジー系ですね。僕は医療関係の労働をしているのでハイテクに関してはあまりわかりません。
まとめ
細かいことがわからなくても全然良いと思います。今後の世界の見通しがわかればいいと思います。ミクロ経済よりマクロ経済ですね。
今後は5Gの時代になり、情報通信量が爆発的に伸びます。よってハイテク関係がますます儲かります。そしてその潤沢なキャッシュで新たなサービスを生み出していきます。
そんな企業群VGT、めちゃめちゃ押しです♡
VGT買っときゃ間違いない☆
コメント